Facebookのアカウントは昔仕事で使用するために作っていた。
今はもう使用していないが、消すこともなく放置していた。
11月7日、仕事から帰ってゴロゴロしながらスマホを触っていたところ、Facebookから久しぶりに通知が届いた。
アプリを起動してみると「不正ログインされそうになったけど、ブロックしました」という内容だった。

驚きとともにすぐさまパスワードを変更。
そして注意喚起をするために通知のスクショを付けてタイムラインに投稿をした。
数分後、また通知が届く。
また不正ログイン?!
そう思って通知を見ると「あなたの投稿がルールに違反しているので削除しました」という内容だった。


タイムラインを見てみると確かに先程の投稿が消えていた。
私は不正ログインをされそうになった側なのに、ルール違反と言われて投稿を削除された。
意味が分からなかった。
審査リクエストというのがあったので、送信した。
翌日、Facebookから通知が届いた。
「審査しましたが、あなたの投稿はやはり不正でした」という内容だった。
意味が分からなかった。
元々Facebookは使ってなかったしムカつくのでアカウントを消した。
不正ログイン防止のためにも、使っていないアカウントは消そうという教訓を得た。